やたら長くなりませんか?
そのうち使っているのはほんの一部です
整理して分かりやすくしましょう。
こんなに長くは、不要です。
・最初からあるメニューに使わないものがある
・アプリケーションによっては、
インストールするときにメニューを追加する
・ 設定でメニューの追加を解除できないアプリケーションも多い
メニューに、ソフトのインストールで追加され、
しかもそれが削除できないために長くなってしまうのです。
いるのかいらないのか分類しよう
現状のメニューからいらないものを選びましょう。
JPEGファイルを例に、私はこんな風に分類しました。
後からインストールして追加されたのが3つ、
自分で追加した機能が3つです。
重大な問題を引き起こす可能性があるので十分注意してください。
コンテキストメニューの項目を
外部アプリを使用せずに削除するには、
一意に識別するためのIDで、
通常は16進数で「550e8400-e29b-41d4-a716-446655440000」のように
表現されます。
メニューを編集したい拡張子に登録されている
メニューを探してみましょう。
消そうとしているメニュー項目は、
いずれもJPEGファイル(.jpg)に限らず、
あらゆるファイルで表示される項目でしたので、
以下のキーを調べます。
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
例えば「.png」に表示されるメニューなら
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\.png\shell
もしくはすべての画像ファイルに表示されるメニューなら
HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations\image\shell
色々調べてみてください
探すと見つかることもあります。
ソフトで設定する方法もありますが、
ここに表示されない項目もありますし、
調べるためだけにしました。
必要なCLSIDは以下の通りでした。
必要なので、それも含めています。
メニュー項目 |
CLSID |
右に回転 左に回転 |
{FFE2A43C-56B9-4bf5-9A79-CC6D4285608A} |
Adobe PDF に変換(B)
サポートしているファイルを Acrobat で結合... |
{D25B2CAB-8A9A-4517-A9B2-CB5F68A5A802} |
「Dropbox」に移動 |
{ECD97DE5-3C8F-4ACB-AEEE-CCAB78F7711C} |
Windows Defender でスキャンしています... |
{09A47860-11B0-4DA5-AFA5-26D86198A780} |
共有(H) |
{F81E9010-6EA4-11CE-A7FF-00AA003CA9F6} |
以前のバージョンの復元(V) |
{596AB062-B4D2-4215-9F74-E9109B0A8153} |
ブログ有料化計画中の為
1クリックにご協力お願いします。
項目が表示されないように、
レジストリに登録しましょう。
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Shell Extensions
名前をCLSIDにします。
値には何も入れないでください。
Acrobatが登録しているメニュー項目を直接削除してしまえば、
項目は表示されなくなります。
Acrobatなので、Acrobatをアップデートすると
再び項目が復活してくる可能性があります。
「登録はされているが、ブロックになっているので表示しない」
ことになり、アップデートで復活する可能性はかなり低くなります。
項目を復活させるには。
非表示にしていた項目を復活させたいときは、
どんなメニューとアイコンでどんな動作をするかを
登録しているのは別の所なので、
ブロックが解除されれば元通り復活します。
- 関連記事
-
https://pcexa.blog.fc2.com/blog-entry-267.htmlWindows 右クリックメニューいらない項目を削除(非表示)
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)